施設紹介

火山のミニ博物館
「桜島ビジターセンター」

桜島ビジターセンター入口

桜島ビジターセンターとは、桜島の噴火の歴史やメカニズムなどを解説・展示している火山のミニ博物館&桜島観光の情報ステーション。
桜島港フェリーターミナルから徒歩約10分の位置にあり、桜島を旅する方々が最初に立ち寄るスポットです。

過去の火山活動はもちろん、ライブカメラ、リアルタイムの観測データ、毎日更新の噴火回数などで、生きている火山・桜島の「今」がわかります。

桜島にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

館内のご紹介

桜島の立体模型

桜島ビジターセンターは「火山のミニ博物館」。
桜島の噴火の歴史やメカニズムなどを分かりやすく学ぶことができます。
また、火山ならではのグッズを集めたミュージアムショップも充実。
桜島観光のパンフレットも配布していますので、お気軽にお立ち寄りください。

館内紹介パンフレットはこちら
シアタールーム

シアタールーム

200インチの大型スクリーンで、桜島の魅力を紹介しています。火山の歴史や、観光に役立つ情報が盛りだくさん。

桜島・噴火と成長の歴史

桜島・噴火と成長の歴史

安永大噴火(1779年)・大正大噴火(1914年)・昭和噴火(1946年)による地形の変化を模型で学べます。

噴火映像コーナー

噴火映像コーナー

展示室に入ると大迫力の映像と音響で噴火を体感できます。

桜島の噴出物

桜島の噴出物

噴火による火山弾、火山礫の実物と地層断面模型を展示しています。

桜島・植物の移り変わり

桜島・植物の移り変わり

桜島の溶岩原が長い年月を経て豊かな森になるまでを模型でご紹介しています。

記念撮影用パネル

記念撮影用パネル

時間がない時、雨の日などで桜島がよく見えない時に大活躍!

桜島の立体模型

桜島の立体模型

上空から見た桜島全景を模型でご紹介しています。

企画展コーナー

企画展コーナー

企画展コーナーでは、桜島の火山灰を利用したアート作品なども展示しています。

リアルタイムの観測データ

リアルタイムの観測データ

桜島で観測されているリアルタイムのデータの一部を閲覧できます。

観光パンフレットの配布について

徒歩で桜島港フェリーターミナルをご利用される方は、桜島港観光案内所(桜島コンシェルジュセンター)で観光パンフレットを入手されるのが便利です。
一方で、お車をフェリーに載せて桜島へお越しの際は、桜島港観光案内所のある建物を通りません。観光パンフレットの配布は当センターでも行っておりますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

ミュージアムショップ

ミュージアムショップ

桜島ビジターセンター内のミュージアムショップには、桜島の椿油、火山灰や溶岩を加工した製品、ちょっとユニークな火山グッズなど、お土産に喜ばれるこの土地ならではのグッズが揃っています。

ミュージアムショップを見る
桜島椿油
ミュージアムショップ全体1
ミュージアムショップ全体2
Tシャツ、キーホルダーなどの桜島グッズ
桜島ポストカード・パネル

桜島周辺ガイド

桜島ビジターセンター外観

桜島は一周約36kmで、車なら約1時間、自転車なら約4時間、徒歩では約9時間かかります。
雄大な桜島を間近に望める展望所や、火山の恵みを楽しめる温泉、人気のフォトスポットなど、桜島ビジターセンタースタッフおすすめの観光地をご紹介。
ぜひ一度、桜島の魅力を体感してみませんか?

桜島周辺ガイドを見る
フェリーから眺める桜島
桜島港フェリーターミナル
桜島港観光案内所(桜島コンシェルジュセンター)
桜島の運行バス

団体でご利用のお客様へ

桜島ビジターセンターは、あまり大きな施設ではないため、一度に入館できる人数に限りがあります。
10名以上の団体でお越しの方は、事前にお問い合わせいただき、来館のご予約をいただけると、当日スムーズな対応ができます。
ぜひ事前予約をご検討ください。
なお、ご希望日時、団体様の人数、他団体様のお申込状況によってはご希望に添えない場合がございます。
あらかじめご了承ください。

団体利用を見る

施設概要

施設名桜島ビジターセンター
所在地〒891-1419
鹿児島市桜島横山町1722番地29
開館時間9:00〜17:00
入館料無料
休館日年中無休
電話番号099-293-2443
FAX099-293-2443
設備バリアフリー:一部対応(表入口はスロープあり) / 多目的トイレ / 授乳室 / おむつ交換台
アクセスを見る